民泊や貸別荘といった一棟貸し事業の開業を検討している方向けに、営業許可に関する情報、関連法令等の情報、業界の最新動向や事業計画策定に関することまで、「民泊・貸別荘の企画&開業のイロハ」がわかるサイトをテーマに運営しています。

全国の民泊の最新状況を一目でチェック!
データ期間最新状況前年同期比
施設数2025年7月15日時点33,618施設 132.7%
平均稼働日数2025年4月・5月17.3日 112.3%
平均宿泊人数2025年4月・5月18.5人 110.8%
外国人比率2025年4月・5月63.9% 114.3%
民泊制度ポータルサイトより
全国の宿泊業界の最新状況を一目でチェック!
データ期間最新状況前年同期比
延べ宿泊者数2025年5月第2次速報値55,635,350人 103.2%
外国人比率2025年5月第2次速報値28.5% 113.3%
施設数(簡易宿所)2025年5月第2次速報値19,840施設 92.3%
利用客室数(簡易宿所)2025年5月第2次速報値1,283,940室 87.7%
延べ宿泊者数(簡易宿所)2025年5月第2次速報値2,807,750人 90.2%
客室稼働率(簡易宿所)2025年5月第2次速報値29.4% 100.0%
宿泊旅行統計調査より
旅行の消費動向の最新状況を一目でチェック!
データ期間最新状況前年同期比
旅行単価(人・回)2025年1月~3月確報68,732円 111.3%
宿泊費(全施設タイプ)2025年1月~3月確報17,312円 114.5%
宿泊費(ペンション・民宿・貸別荘)2025年1月~3月確報25,083円 144.0%
宿泊費(民泊)2025年1月~3月確報24,797円 203.0%
旅行・観光消費動向調査より

新着記事

2026年民泊・貸別荘の料金カレンダー!祝日やシーズン毎の長期休暇反映
民泊や貸別荘の営業では、日々の在庫調整と料金設定が必要です。昨今のOTAやサイトコントローラーでは、AIによるダイナミックプライシングを活用した料金の自動調整機能が搭載されているものも増えてきました。しかし、これらの利用には費用がかかったり…
民泊や貸別荘にルームウェアは置くべき?手配方法や費用相場も解説
民泊や貸別荘の営業にあたっては、どんなアメニティや備品を置くべきか悩むことと思います。ホテルや旅館とは宿泊客の性質が異なるため、充実させすぎても費用がかさんでしまうため、難しいところです。中でも置くべきか迷うものの1つに、ルームウェアがある…
特区民泊のメリット・始め方など制度概要まとめ
民泊を始める際、許認可の選択肢の1つとして挙がるのがいわゆる「特区民泊」と呼ばれる制度です。民泊や貸別荘の営業許可の基本知識はこちら特区民泊は、正式には「国家戦略特別区域法に基づく旅館業法の特例」を利用した国家戦略特別区域外国人滞在施設経営…
民泊や貸別荘にアメニティは置いた方がいい?リストと費用感
ホテルや旅館では重視される項目の1つであるアメニティ。置く場合にはそれなりに費用がかかり原価も上がるため、民泊や貸別荘においては置くか迷う方も多いのではないでしょうか。費用との兼ね合いになってはくるものの、顧客満足度の観点から言えば置いた方…
民泊・貸別荘のリネンの手配はどうする?リネンオペレーションの方法4つを紹介
民泊・貸別荘の開業に際しては運営面でも決めていかなければならないことが多くありますが、その中でも多くの事業者の方がつまづくポイントと言われるのがリネンオペレーションです。自分が施設に常駐するのか、無人運営をするのかといった運営方法によっても…