民泊や貸別荘の営業にあたっては鍵管理の方法も考えなくてはいけません。
通常ついている物理鍵だと鍵の受け渡しや入退室管理が手間になりますよね。そこで検討したいのがスマートロックです。
スマートロックを導入することでチェックインの手続きが効率化され、非対面でのチェックイン・チェックアウトが可能になったり、鍵の紛失などの心配もなくなり、運営側のメリットは大きいです。
一方で導入には専用機器の取り付けが必要なため、新たに工事費用がかかったり、月々のシステム利用料もかかってくるので、自社の施設の運営状況を見込んでの検討が必要になります。
そもそもスマートロックとは?
スマートロックとは、スマートフォンの操作などによって扉の鍵の施錠・解錠ができる電子錠システムのことです。
ホテルや民泊など宿泊施設においては、宿泊客のスマートフォンへパスコードやQRコードを送り、宿泊室の鍵部分に取り付けられたパネルにパスコードを打ち込んだりQRコードをかざしたりすることで解錠できる仕組みや鍵そのもののことを「スマートロック」と呼びます。
スマートロック導入のメリット・デメリット
メリット
スマートロックを導入することによるメリットとして以下が挙げられます。
省人化運営が可能になる
スマートロックを導入することの最も大きなメリットは業務の効率化と省人化です。
一般的に、宿泊施設において運営業務の中でも最もウエイトが大きいのはフロント業務と言われます。いわゆるチェックイン・チェックアウトの対応です。スマートロックの導入により物理鍵の受け渡しが不要になるのでその手間とコストを軽減できます。元来宿泊施設の運営に一番かかるの人件費と言われてきましたから、利益率の向上への貢献が期待できます。
民泊や一棟貸し施設においては、遠隔で予約管理や鍵の開閉ができるセルフチェックインシステムであれば無人運営も可能になるのが大きなメリットです。
ただし、本人確認など、許認可や届出上の必要事項を満たせるかどうかは管轄の保健所へ相談が必要になります。
宿泊客の利便性向上
スマートロックの導入により、物理的な鍵の持ち歩きが不要になるので宿泊客の利便性は大きく向上します。鍵の受け取りや返却の手間がないのも嬉しいポイントになるでしょう。
また、紛失の心配がなくなるのは宿泊施設側・宿泊客側双方にとってメリットが大きいです。
民泊や一棟貸しでは性質上グループ客の利用も多数見込まれることと思いますが、多人数であってもパスコードやQRコードを共有するだけでグループ内で簡単に鍵をシェアできます。
入退室管理が可能になる
セルフチェックインシステムではスタッフや清掃業者といった宿泊客以外への鍵の割り当てもできるようになります。入退室の履歴も確認できるため、誰がいつ入退室したかの確認が取れることで不正の抑止につながりますし、セキュリティ面の向上にも寄与するでしょう。
民泊や一棟貸しの場合、清掃業者の他にも外部業者等に室内へ入室してもらう必要も出てくると思いますが、鍵は時間設定も可能です。これにより立ち合いも不要になりますし、業者管理の負担軽減にもなるでしょう。
デメリット
導入費用やランニングコストがかかる
スマートロックを導入する際には、機器代のほか取り付けるための工事費用がかかる場合があります。機種やドアの種類にもよりますが、場合によっては数十万円かかってきますので、導入費用を抑えたい場合は工事が必要ない自分で取り付けが可能なものを選ぶなどしましょう。
また、スマートロックのメーカーによっては月々のシステム利用料がかかってきます。数百円~数千円程度とそこまで高くはないものの、予算計画に織り込んでおきましょう。
電池が切れると開かない
スマートロックの多くは電池式です。当然ながら電気がなくなれば動かなくなってしまうので、物理鍵がないと解錠はできない状態となってしまいます。電池が少ない状態での稼働にならないように気にする必要が出てきます。一部ではコンセントを直接つなげる電子錠タイプのもののありますが、電池式よりも機器代・工事費用が高額になります。
また、電化製品である以上は呼称の可能性もゼロではありません。無人運営の場合はこうしたトラブル時の対処をあらかじめ検討しておいた方がいいでしょう。
スマートロックにはどんな種類がある?
一口にスマートロックといってもメーカーによってそのタイプは様々です。選ぶ際の基準は以下の主に以下の2点になります。
解錠方法
解錠方法には暗証番号のほか、専用のアプリを使う場合や遠隔操作での解錠が可能などの種類もあります。
自分がどのような運営方法を実現したいのかを考え、マッチしているものを選びましょう。
システム連携範囲
民泊や貸別荘を営業する際に使用が見込まれるシステムとして、サイトコントローラーとPMSがあります。
スマートロックはこれらのシステムと連携させることも可能です。連携させれば、例えば事前にスマートロック側で発行された暗証番号を自動で送信するなど業務の効率化につながります。
しかし、サイトコントローラーやPMSにも様々な種類があるわけでして、当然ながらすべてに連携が可能なわけではありません。自分が使っている、あるいは使おうとしているシステムと連携が可能かどうかも検討要素になります。
スマートロックの例
最後にスマートロックを導入できるサービスを紹介します。
RemoteLOCK
構造計画研究所が提供するRemoteLOCK。他システムとの連携に強く、様々なシリーズが発売されており多くの宿泊施設で導入されています。
機器代:60,000円程度~
工事費用:45,000円程度~
月額費用:2,000円 ほかプランあり
L!NKEY
株式会社ユーエムイーが提供するL!NKEY。既存のドアに穴あけせず、工事不要で取り付けが可能な点が魅力的です。
機器代:60,000円程度~
工事費用:要問合せ(自分で取り付けも可能)
SwitchBotロック
SWITCHBOT株式会社が提供するSwitchBotロック。機器代がお手頃価格で、粘着テープで取り付け・取り外しが簡単にできる気軽さが特徴です。
機器代:11,980円
コメント